京都パンジー通信ブログ

種から育てる「パンジー、ビオラの記録」

こんばんは。日中気温が20℃近く迄しか上がらず肌寒い1日でした。 今日、一部を除いてビオラのポット移植を行いました。例年に比べると多くの株の状態が思わしくありません。 今後枯死する株が増加しないか懸念されます。 ■症状 ①本葉が内側に巻く ②奇形 ③葉の表面に著しい凹凸が見られる。発根状態はほぼ昨年並み。 …
こんにちは。既にベランダの気温が25℃ を超えています。ようやく双葉~本葉1枚程度のビオラ苗は水切れに要注意です。 特にピートバンは乾燥しやすく朝晩の水遣りは必須のようです。本葉が巻いてきたり奇形葉になるのは乾燥が原因かもしれません。 1.5ケ月遅れの育苗ですが焦らず進めていきたいと思います。 ちなみに「初回播種グループ」のポット…
こんばんは。急に肌寒くなりましたね。ビオラの方はようやく双葉が展開してきています。 昨年はポット移植を概ね終わっていましたから。今年は播種のやり直しで1.5ケ月遅れの育苗です。 このままだと年内に1番花が見られるか心配です。
1
2
3
5
6
7
9
10
11
12
13
14
16
17
18
19
20
22
23
26
27
28
30
31
  
  
  
  

最近のコメント

京都パンジー通信 育苗NEWS 2025-1 
- by パンダママ (01/16)
京都パンジー通信 育苗NEWS 2025-1 
- by 京都パンジー通信 (01/07)
京都パンジー通信 育苗NEWS 2025-1 
- by パンダママ (01/06)
京都パンジー通信 育苗NEWS 2025-1 
- by 京都パンジー通信 (01/05)
京都パンジー通信 育苗NEWS 2025-1 
- by パンダママ (01/04)
京都パンジー通信 育苗NEWS 2024-28
- by 京都パンジー通信 (12/16)
京都パンジー通信 育苗NEWS 2024-28
- by パンダママ (12/16)
京都パンジー通信 育苗NEWS 2024-14
- by 京都パンジー通信 (10/16)
京都パンジー通信 育苗NEWS 2024-14
- by パンダママ (10/16)
京都パンジー通信 臨時増刊号
- by 京都パンジー通信 (09/06)

カテゴリ

日記 (0)

パンジー、ビオラ (164)

商品紹介